木曽川でつながる中津川加子母と熱田区白鳥
2012.08.03
2012.07.26
中津川市加子母へ行ってきました!「コップなごや水基金」の加子母グッズの打合せ、
9月14日「コップなごや水基金」のチャリティー・フレンチランチ・イベントの打合せ、
「エシカル・ペネロープTV TOWER」のテレビ塔オブジェの制作打合せ、
そして、10月21日白鳥庭園でのエシカル・デー・イベントで使用する「木製使い捨て薄皮容器」の考案など盛りだくさんの打合せとなりました。
これからおしゃれで楽しい加子母の木工製品が生み出されますので、乞うご期待!!
さて、そして、加子母道の駅の駅長の安藤さんの案内で、ブルーベリー畑へ!
今が旬です!!むちゃくちゃ美味しかったですよ!
加子母では「ブルーベリー狩り」なんて素敵な観光企画を行っています。
詳しくは、加子母道の駅まで。
原田さとみ
2012.07.16
蛇口をひねればいつでもいただける“おいしいお水に感謝の気持ち”で、
私達の水の恵みである木曽川流域を支援する「コップなごや水基金」初のイベントを!フランス料理「エル・ダンジュNAGOYA」主催で開催!!
“水と森の未来”を“おいしいフランス料理”で感じていただく、チャリティー・ランチ・イベントです。
加子母村の自然の中で育まれた豊かな秋の食材を使って、エル・ダンジュの丹羽充グランシェフがスペシャルなフレンチ・ランチを創作します。
——————————————————
Date・9月14日(金)11:00〜13:30(10:30開場)
Place・AILE d’ANGE NAGOYA(エル・ダンジュ ナゴヤ)名古屋市中村区名駅南4−1−3
Price・¥5000 フレンチ・ランチとライブ&トーク付き(要予約/託児あり)
お料理 ・中津川加子母村の秋の食材を使ったエル・ダンジュのスペシャル・ランチ
ライブ ・高橋誠のヴァイオリン&望月雄史のギターによるヨーロピアン・ジプシー・ジャズ・ライブ
・「コップなごや水基金」テーマ曲を歌うainoonps(アイノオンプス)によるエシカル・ライブ
トーク ・加子母の森の守人・内木哲郎氏 &「コップなごや水基金」世話人・原田さとみ
総合司会・空木マイカ、イレーネ、ヒライユミカ (ラジオDJ/「コップなごや水基金」メンバー)
マルシェ出店・加子母「道の駅」産地直送/紙モビール専門店「マニュモビールズ」/子供服「ハンカチ」/フェアトレード&エシカル・ファッション「エシカル・ペネロープ TV TOWER」
—————————————————————
世界では飲み水を得ることができずに尊い命が失われています。
川の流れは、私たちの命を守ってくれています。そのことに今一度、感謝して、
元気な森ときれいな川を守る山間部と、水を使う都市部との交流を大切にし、
山間部での課題をともに都市部で解決していけたらと
「コップなごや水基金」は、活動しています。http://cupnagoya.org
お申し込みは、エル・ダンジュNAGOYA まで。
お名前___________________________________
ご連絡先電話番号__________________ファックス____________
メールアドレス________________________________
参加人数__________________________________
お電話・ファックス・メールのいずれかにて、9/7(金)までにお申し込みください。
エル・ダンジュNAGOYA (名古屋市中村区名駅南4−1−3)
tel(052)551−8222 (18:00〜23:00/月休)
fax (052)551—8117/mail・aile-nagoya@bridetobe.co.jp
2012.07.08
AILE d’ANGE エル・ダンジュ NAGOYAの2階、3階の結婚式場が
あまりにも素敵だったので、番外編としてご紹介!
・
一つの建物の中に2パターンの会場が何と創られているんです。
こちらは黒と茶色を基調としたレストランルーム。
夜はディナー営業もやっています。
・
そしてもう一つが白を基調としたボールルーム。
ドアを開けた瞬間「わーっ」という歓声をあげてしまいます。
かわいすぎる!
・
こちらは 新婦控え室。
窓から見える緑が素敵ですね。
・
待合室はこんなにカラフル!
懐かしい仲間との再会の時間を鮮やかに彩ってくれます。
・
そしてこのチャペル!
大きな窓からさす自然の光に包まれて愛を誓います。
きっと一生忘れられない瞬間になりますね。
・
見学しているだけでもとても幸せな気持ちになりました。
・
・
撮影/和田英士
取材/空木マイカ
2012.07.08
フレンチの伝統を守りつつ、季節の食材をいかしたお料理が楽しめるエル・ダンジュ NAGOYAでは
ソムリエ店内に貯蔵された約1000本のワインの中からセレクトしたワインと一緒に
特別な日や友人との語らいの時間を楽しむことができます。
・
2階、3階にウェディング会場があり、とても素敵だったので
こちらは別記事でご紹介しますね。
・
一押しのメニューは
「フォアグラのベニエ トリュフの香りをのせて」
ぜひご賞味ください。
・
コップなごやのプレートはお水を給仕するとき、
テーブル会計のときなど、そのお客さまのタイミングに合わせて、
帰る前、どこかのタイミングで出してご案内くださっています。
・
また、婚礼の試食で来られた方にもご案内頂いているのですが、
名古屋にお住まいでない方も「水のために」と募金くださることが多いそう。
ありがとうございます。しっかり守っていきます。
・
そんなエル・ダンジュ NAGOYAで総料理長の丹羽さんに
コップなごやについての思いを伺いました。
・
「料理にとっても水はとても大切なものの一つです。
コップなごや水基金さんとの出会いで、水について考える機会を頂きました。
当店からも積極的に水の大切さを発信出来たらと思います。
これからもおいしい水でおいしい料理を提供していきたいです。」
・
最後に丹羽さん、一言お願いします。
「季節の素材を使い、鮮やかに彩ったお料理で優雅な時間を過ごして頂けたらと思います。
また、9/9までビアガーデンを開催しております!!会社帰り気軽に起こしくださいませ。」
・
とてもオシャレなビアガーデン。
シェフが目の前で炭火焼にしてくれる鳥羽直送の新鮮な魚介や
豊富なフレンチ風オードブルと共においしいお酒・・
お仕事帰り、疲れも吹き飛びますね!
・
ありがとうございました。
・
******************
Add:〒450-0003 名古屋市中村区名駅南4-1-3
Tel:052-551-8222
Access:JR・名鉄・近鉄名古屋駅から名駅通を南側へ直進
下広町交差点 (2叉路)を左側へ 300m直進
Time:18:00〜23:00(ラストオーダー21:00)
close:月曜日
・
秋には2012年9月14日にはこちらでイベント開催予定です!
今後詳細UPしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください。
・
・
撮影/和田英士
取材/空木マイカ
2012.07.08
閑静な住宅街に佇む一軒家フレンチレストラン、エル・ダンジュ本店。
フレンチの伝統を守りつつ、
季節の食材をより美味しく味わえるこちらのお店ではワインの種類もとても豊富。
・
特別な日や、友人たちとのおしゃべりと共においしいお料理が楽しめます。
5年、10年と永いお付き合いをしていきたい温かいレストラン。
土日は結婚式も人気です。
・
一押しのメニューは
『〜エル・ダンジュ本店のスペシャリテ〜
フォアグラのカプチーノ仕立て、レフォール風味』
・
エル・ダンジュ本店の若き料理長、中垣陽之の渾身の一品です。
リゾットを白菜で包み蒸し焼きに、絶妙な火加減で焼き口の中でとろける最高のフォアグラ、
アクセントに西洋わさびを効かし、コンソメの泡で優しく仕上げた一品。
見た目もとてもアートですよね。
・
毎週金曜日の夜には音楽のコンサートも開かれているそう。
音楽と共においしいフレンチ、素敵ですね。
・
コップなごやのパネルはお水を出す際に一緒に添えて
その都度、ご案内頂いています。
「確かに水おいしいね」と改めて実感される方、
「山間部とのつながりがもてるんだ!」と共感してくださる方、
中には2000円も募金してくださった方もいたそうです。
・
いつもありがとうございます。
コップなごやについてどう思いますか?と支配人の星野さん伺ったところ
「とても共感の持てる取り組みと感じています。
以前から「名古屋の水は美味しい」と思っていたのですが、
この水を飲めるのは木曽川流域の人たちのおかげだと再認識し、活動に賛同しました。
都市部と山間部を繋ぐ活動に少しでも協力できたら、と考えています。」
とお答えいただきました。
・
では、星野さん最後に一言お願いします!
「コップなごや水基金の活動を通して、水の事だけでなく、
当たり前のことをもう一度見つめ直すことができれば良いなと思っています。
当然の様に安全な水が飲める事、当然の様に食事を取れる事、当然の様に電気が付く事。
当然が当然じゃない人たちがたくさんいる事を再認識し、
皆様も当たり前の事に向き合っていきましょう。」
・
とっても笑顔が素敵な星野さん。
すごく意識が高い方で、取材をしていて私たちも良い刺激を頂きました。
ありがとうございました!
・
今度はディナーで伺います。
・
*************************
Add:名古屋市瑞穂区八勝通2−18
Tel:052−831−1011
Access:地下鉄 瑞穂運動場東駅 1番出口 左へ徒歩2分
Time:18:00〜23:00(ラストオーダー21:00)
・
ちなみにエル・ダンジュ本店では2012年8月3日(金)の夜
「最高級ボルドーと古典フレンチのマリアージュ」というイベントが開催されます。
なんて魅力的なイベント!
詳しくは→コチラ
・
・
撮影/和田英士
取材/空木マイカ
2012.07.07
コップなごや水基金」の協力店さんの取材の様子です。
名古屋駅の近く、笹島にあります、フランス料理とブライダルの
「エル・ダンシュNAGOYA」さんにお邪魔しましました。
・
実はこちらのお店で、エル・ダンシュ×コップなごや水基金でチャリティーイベントを
9月14日(金)のランチタイムに開催します!
コップなごや水基金の活動で大事にしていることは、
都市部と山間部との、モノ・人・コトの交流です。
・
木曽川流域の加子母のお野菜などの産品をエルダンシュのシェフがお料理して、
加子母の秋の恵みのフルコースを作っていただきます。
・
トークでは、加子母から森の守人をゲストに、森と水のお話しを聞いていただき、
音楽には、コップなごや水基金のテーマ曲「たゆたふ」を歌うアイノオンプスと、
バイオリンの高橋誠さんとギターの望月雄史さんによります
ヨーロピアン・ジプシー・ジャズの演奏をフランス料理をいただきながら、楽しんでいただきます。
・
とっても贅沢なイベントとなります。ぜひ皆さんにお越しいただきたいと、準備中です!
2012.03.15
朝、7時30分。名古屋東急ホテルに、名古屋地区で活躍されているフランス料理研究会の会員の皆さんが集まって総会が開催されました。
そこで、私が”モーニング講演会”ということで、お話をさせていただきました!
寝坊しないか、朝早くからちゃんとおしゃべり出来るか、今朝はドキドキでした。
集まられた皆さんは、フランス料理のシェフさん、経営者さん、フランス食材屋さん、そして名古屋地区の各ホテルの皆さんというプロフェッショナルな方々。
ですが皆さんお優しく、私の話を興味深く聴いてくださり、素敵な朝となりました。
私のパリ留学から、その経験が基礎になって国際協力につながっていること、エシカルのこと、フェアトレードのチョコレートやコーヒーのことをパリやエチオピアの写真を見ていただきながら、お伝えしました。
そしてもちろん『コップなごや水基金』のお話しも。
今日聴いてくださった皆さんのお店でも『コップなごや水基金』の水色の基金カードが置かれることとなりそうです。
よろしくお願いいたします!
名古屋フランス料理研究会の皆様、今朝はありがとうございました。
Date:2012.02.08
原田さとみ